2005年01月18日(火)
昨日に続き。 [きょうのできごと]
胃が治らないので、病院へふらふらと行く。
レントゲンを撮って、点滴を打ってもらう。
点滴をしてもらうとだるさは一気に解消された。
なんだかなぁ、やっぱりすごいな、と感心。
で、結局病状は?というと、胃に何らかのばい菌が入っているのだろう、ということでした。
抗生物質を大量にもらって、今日も安静にすごすと、だいぶ調子は回復。夕方からはご飯もいけたので一安心。
いやぁ、なにやらご心配をお掛けしました。
Posted by コバシ at 14時04分 パーマリンク
2005年01月17日(月)
胃がおかしい。 [きょうのできごと]
飲みすぎが響いたのだろうか?
なぜか体が絶不調。
胃がむかむかとして、違和感がある。
電車で会社に向かうも、途中駅で吐いてしまい、しばらく休んでも一向に気分はよくならない。
結局会社を休んでしまったけど、原因は不明。
飲みすぎなら、昨日もこの現象が出るはずだけど・・・、昨日は胃は至って普通、ご飯もしっかり食べれた。
とにかく、ジュースすら戻してしまう状況なので、今日は胃薬を飲んで安静にすることとしよう。
Posted by コバシ at 14時00分 パーマリンク
2005年01月16日(日)
宴のあと。 [きょうのできごと]

きのうから引き続き、千葉県は八千代台の友人宅。
朝起きると異常に頭が痛い。
それもそのはず、明らかに飲みすぎ。
僕が一人で飲んだ分だけでも、ビール5缶ほどに、焼酎をボトル1本(720ml)、それに泡盛を少々。
これはガツンときたよ・・・。
その後昼過ぎまで体が起動せず、よろよろと八千代台の街を一人散策して酔いを覚ます。
八千代台はなかなか暮らしやすそうな街だ。京成線っぽいちょっとレトロな街並みに、新旧混在した商店が並ぶ。
そうこうして、やっと午後には無事帰宅。
それにしても今日は寒い。雨が雪に変わりそうなギリギリの天気だったね。
※このとき戴いた芋焼酎の河童の誘い水は非常に美味かった。飲みやすいけど匂いがいい。
Posted by コバシ at 13時49分 パーマリンク
2005年01月15日(土)
友人宅にて。 [きょうのできごと]
夕方から、千葉の友人宅までお出かけ。
上野から京成線に乗り、八千代台という駅で降りる。
特急で40分だから、結構遠い。
この日は、その友人宅でお招きを受けて、
来月結婚すると言う奥さんの手料理をいただく。
どれも本当に美味しい。いい奥さんになりますね。
新居は、新婚さんらしいというか、家庭のある部屋、という感じで、なんだか不思議でした。
見慣れている人が結婚してこうして家庭を築いていく、というのは、やっぱり意外な感じ、というか、ギャップがあっておもしろいですね。
それにしても、飲みすぎ。
というか、飲まされすぎ。
いい気持ちになったんだけど、翌日はつらいことに・・・。
Posted by コバシ at 20時15分 パーマリンク
2005年01月14日(金)
【神楽坂 Saryo】ご飯もしっかり美味しい和カフェ。 [おいしいご飯&カフェ]

実は10月にも訪れている、神楽坂のsaryoというカフェで夕食をいただく。
会社が九段下に移転して、歩いてここにも行けるようになった。これからはもっと頻度が上がりそうだ。
この日、食べたのはエビと生湯葉の五穀粥とおばんざいを2品ほど。
雑穀米は好きだけど、お粥で食べたのは初めて。湯葉とエビがいいアクセントになっていて美味い。見た目もすごくキレイ。
おばんざいは、アスパラの豚肉巻きが美味しかった。
ごく普通の料理だけど、アスパラとにんじんがしっかり下準備されていて、すごくやわらかい。

デザートには、和パフェを注文。
抹茶アイスに、栗、餡、豆腐、葛、それに黒蜜。
美味い。甘い。
和菓子好きには大満足だろう。それに、意外とカロリーは高すぎないような気がする。
が、いかんせん明らかにでか過ぎる・・・。
結局、超お腹いっぱいになってしまったのでした。
そういえば、以前タルトを食べたときにも大きいなぁと思ったんだったな。
ここは美味しいけど、デザートの分量には要注意。
Posted by コバシ at 22時00分 パーマリンク
【 過去の記事へ 】