2005年03月02日(水)
【頭の中がカユいんだ 】やっぱり壊れてるよ、らもさん。 [こんな本読んでみた]
中島らもというおっちゃんは不思議な人だ。
一言で言えば、イカれていて、ぶっ飛んでいる。
なにしろぶっ飛びすぎて、去年転落事故で死んじゃったぐらいだから。
そんなおっちゃんが、自ら「ラリって書いた」(あとがきより)というのがこの本だ。
書名になっている作品を含めた短編集で、初期の狂ったらもワールドが全開で、かなりこゆい。
主人公はもちろん自分、舞台は当然大阪。
自分ではノンフィクションといっているけど、もしかするとラリって現実と非現実の区別がつかずに書いたのかもしれないから、ホントのとこはわからない。
それはさて置くとしても、この1冊には、中島らもという人の捉えた街が、人が、世の中が、とても生々しく、悲しく寂しくも温かく、確かにしっかりとつまっている。
そこで彼が見た景色、出会った人、感じたことや考えたことを、独特の視点(説明しづらいけど、読んでみて感じてぜひ味わってみて欲しい)で描いているのだ。
そこには、脳みそが半分飛び出ているんじゃないかと驚くほどぶっ飛んだ事柄でも、どっしりとした芯が確かに通っているように、僕は感じた。
Posted by コバシ at 22時07分 パーマリンク
2005年03月01日(火)
プリンタのインクを探してさまようの巻。 [きょうのできごと]
ないないない。
ということで、昨日なくなった、白インクを探して新宿の電気屋を周る。
ビック、ヨドバシ、ソフマップと周ったけれど、結局見つからなかった。それも白インクだけが。
他のインクはたくさんあったのだけど、
僕が欲しかった白インクはどこも売り切れ。
誰かが買い占めたのか、それとも売れないから入荷していないのかはわからないけど、ちょっと困った。
う〜ん、結局ウェブで購入するしかないかなぁ。
日数かかっちゃうけど。
でも、せっかく時間を掛けたフリーペーパー。
あまり妥協はしたくないので、とりあえずインクは取り寄せておいて、カバー掛けなど、できることをしておくことにしよう。
残念。
Posted by コバシ at 23時55分 パーマリンク
2005年02月28日(月)
アンケートと付録づくり [きょうのできごと]
帰宅後、おととい届いたフリーペーパーにつける付録とアンケートを作りました。
付録は、クラフト紙にメッセージを印刷してあり、自分で破ったりして楽しむ、シンプルなもの。
今回は、わが家のプリンタ、アルプスを使い、特色白インクで刷り上げるつもり。
が、途中インクが無くなって、また明日。
アンケートは、創刊号からずーっとやっているんだけど、集計を取るほどの数でもないので「コミュニケーションカード」に変更した。
こちらはアルプスのプリンタで刷るにはちょっとしんどいので、データができしだい、出力センターにもっていこうと思う。
ちなみに、今回ハガキを出してくれた人には、ちょっとしたプレゼントを抽選で差し上げる予定です。
なので、ぜひよろしく。
Posted by コバシ at 09時26分 パーマリンク
2005年02月27日(日)
よこはま、もとまち、かんない。 [きょうのできごと]

ひさびさに髪を切ったら横浜へ行く。
友人と会い、このまえブログに書いた展示を見るためだ。
横浜で行ったことのないとこ、ということで元町へ。
今日はでかいセールだとかで、人がすごく多い。
ぷらぷらと歩いてみると、街並みはやっぱり独特だなぁと思う。
そうやって歩き疲れたらお茶を飲もう。茶倉(さくら)は日本茶のカフェ。
ホームページに写真も載っているけど、大通りから一歩入ったところにあり、こぎれいでさっぱりとした空間で、おいしいお茶をいただける。ゆったり、まったり。
ここ数年カフェブームだけど、案外、コーヒーは苦手って人も多いと思う。
こういう、日本茶だとか、紅茶なんかでサロン的な空間としてのカフェを提供する店はいいと思う。
浦和の楽風(らふ)もそんな感じで好きだけど。
展示の方は、よる7時からだったので、ゆっくりと。
途中、場所に迷ったけど、なかなかおもしろい展示でした。
ちょっといかつい店員さんのいる、ワルそうなclubの一角にできた、ちょっとした空間。
そこに、参加者が思い思いにまとめられた、大小カタチもさまざまなスクラップブックが並んでいます。
内容もそれぞれ、すきなように構成。
自分で撮った写真で写真集を構成したり、あるいは言葉だけで埋めていったり。
やっぱり、紙を使ってフリーハンドでモノを作ることの自由度には、コンピュータはかなわない。
コンピュータがすごく好きだけど、
一方で無類の紙好きでもある僕は、
この展示でそんなコトを再認識したのでした。
Posted by コバシ at 00時00分 パーマリンク
2005年02月26日(土)
ついに8号、刷り上がりました。 [きょうのできごと]

大変ながらくお待たせしてすみません。
今日、ついにやっとフリーペーパー版8号が印刷所から納品されました。
段ボールを開いてみると...
じゃ〜ん、ちょっとシンプルすぎてビックリな白〜い冊子がたんまり詰まっています。
今回、先週届いた帯を付けるということで、本誌の表紙はこんな感じになりました。
そうそう、こうやって納品されてきて、手にとった時のインキの匂いがたまらない。
なめるようにページをめくる感覚。
ひさびさに思い出してうれしくなる。
ちなみに表紙をつけるとこんな感じ。
今回は仕様を以前よりは豪華にして、ページも増やしたため、部数を半分以下に減らしました。
あんまり数が多いと、個人で配布にいくのもかなり大変なことになっていたので、ちょっと残念だけどちょうどいいのかも。
近々、カバー掛けなどの作業が終わりしだい、関係者のみなさんにお渡し&お店回りを始めます。
もう少しお待ちを!
Posted by コバシ at 14時41分 パーマリンク
【 過去の記事へ 】