2005年03月05日(土)
Vol.8配布店速報その1 [JVMのお知らせ]
いよいよです。
きょうは、代々木にある金魚カフェに置いてもらいました。
ひさびさ発行のVol.8の記念すべき配布店第1号は、金魚からになりました。
ここは代々木駅前から一歩入ったところにある古いビルの1Fに店を構える、小さなカフェ。
以前、代々木で働いていた頃は、ちょこちょこランチを食べたり、コーヒーを飲みに行ったなぁ。もう3年くらい前からだ。
手作り感があって、こじんまりとした店内は、お部屋系カフェとしてはとてもいいお店だと思います。
コーヒーなんかも美味しいし、まったりできます。
ただ、最近ちょっと混みこみで、入れないことも。
今日も実は入れず、残念。
快く置いていただいたスタッフのみなさん、ありがとうございました。
部数は少なめです。金魚で見かけた方はぜひ!
Posted by コバシ at 23時57分 パーマリンク
2005年03月04日(金)
ひとり暮しの定番!やさい炒め [男のお手軽料理]
お金がなくて余りモノが冷蔵庫にあるときの定番といえば...やっぱりやさい炒めですよね〜
切って炒めるだけだから、かんたんにできるけど、いつも同じ味だと飽きちゃう。
そんなときは味付けを変えてみるのもいいですよね。
オススメは、オイスターソース。
お肉と野菜を強火でさっと炒めたら、塩コショウを軽くふり、オイスターソースをかけましょう。
野菜はあまり大きいと大変なんで、ちいさめで。
炒めるときには胡麻油を加えるとより中華風に仕上がります。
今晩のおかずは、原価100円に時間15分。
会社帰りでも大丈夫だ!
Posted by コバシ at 14時19分 パーマリンク
2005年03月03日(木)
アンケートハガキ印刷開始 [きょうのできごと]
付録に加えて、アンケートを作りました。
アンケートはVol.5からずっと代々木にある某出力センターにお願いしています。
というか、ここは僕の古巣。2年ほどお世話になった会社。
いつもあんまりお金にならなくて悪いなぁと思いつつ、
お願い(働いているときには自分で)してました。
今回もキレイに仕上がってよかったよかった。
さあ、あとは地道にセット作業だ。
Posted by コバシ at 22時57分 パーマリンク
2005年03月02日(水)
【頭の中がカユいんだ 】やっぱり壊れてるよ、らもさん。 [こんな本読んでみた]
中島らもというおっちゃんは不思議な人だ。
一言で言えば、イカれていて、ぶっ飛んでいる。
なにしろぶっ飛びすぎて、去年転落事故で死んじゃったぐらいだから。
そんなおっちゃんが、自ら「ラリって書いた」(あとがきより)というのがこの本だ。
書名になっている作品を含めた短編集で、初期の狂ったらもワールドが全開で、かなりこゆい。
主人公はもちろん自分、舞台は当然大阪。
自分ではノンフィクションといっているけど、もしかするとラリって現実と非現実の区別がつかずに書いたのかもしれないから、ホントのとこはわからない。
それはさて置くとしても、この1冊には、中島らもという人の捉えた街が、人が、世の中が、とても生々しく、悲しく寂しくも温かく、確かにしっかりとつまっている。
そこで彼が見た景色、出会った人、感じたことや考えたことを、独特の視点(説明しづらいけど、読んでみて感じてぜひ味わってみて欲しい)で描いているのだ。
そこには、脳みそが半分飛び出ているんじゃないかと驚くほどぶっ飛んだ事柄でも、どっしりとした芯が確かに通っているように、僕は感じた。
Posted by コバシ at 22時07分 パーマリンク
2005年03月01日(火)
プリンタのインクを探してさまようの巻。 [きょうのできごと]
ないないない。
ということで、昨日なくなった、白インクを探して新宿の電気屋を周る。
ビック、ヨドバシ、ソフマップと周ったけれど、結局見つからなかった。それも白インクだけが。
他のインクはたくさんあったのだけど、
僕が欲しかった白インクはどこも売り切れ。
誰かが買い占めたのか、それとも売れないから入荷していないのかはわからないけど、ちょっと困った。
う〜ん、結局ウェブで購入するしかないかなぁ。
日数かかっちゃうけど。
でも、せっかく時間を掛けたフリーペーパー。
あまり妥協はしたくないので、とりあえずインクは取り寄せておいて、カバー掛けなど、できることをしておくことにしよう。
残念。
Posted by コバシ at 23時55分 パーマリンク
【 過去の記事へ 】