2005年03月23日(水)
デザインノートNo.2購入 [きょうのできごと]
デザインノートNo2を購入。
「アートディレクターが魅せる文字・ロゴ・フォント」という特集に惹かれて、給料日前なのに買ってしまった。
あいたー。
今回のフリーペーパーから、自分でも文字に関する連載を始めてみたけど、それくらい文字が好きなので仕方ないな。
内容をざっくり言うと、有名グラフィックデザイナーが、実際に作った作品を紹介しつつ、文字のデザインについて語る、というもの。
この手のいまどきのデザイン系(クリエイター万歳系)の雑誌や本の場合、たいていかっこいいアルファベットの組み方、見せ方の紹介が多い。
でも最近の僕が興味がある文字って、かっこいいアルファベットよりも、美しい日本語(漢字・かなの組み合わせ)の方なんだよね。
欧文フォントは星の数ほどあるし、文字数も少なくて、カタチもずっと単純。
だからやれることはすごく多い。
それに比べると日本語は文字数は多くて書体は少ない上に、画数が多いから手も入れにくい。
それをいかに、キレイに見せていくか。
そっちの方が気になるけど、ちょっと趣味が渋すぎるのかもなぁ。
それにしても、楽天イーグルスのロゴって佐藤可士和氏のデザインなんだねぇ。
ちょっとがっくし。
※写真はデザインノートNo1なんだけど、この日買ったのは、No2のほう。
どうやらいまのところAmazonでは売っていないみたい。
Posted by コバシ at 20時41分 パーマリンク
2005年03月22日(火)
そっか、火曜日だ。 [きょうのできごと]
今日は火曜日。
連休明けはどうも曜日感覚が狂ってしまうね。
また長い1週間のスタートだ、とガックリする反面、
「待てよ、明日は水曜日だ。水曜日と言えば週の半ば。すぐ週末じゃないか」
と超ポジティブな考えもできるわけで。
やっぱり連休はすばらしいなぁ。
Posted by コバシ at 01時09分 パーマリンク
2005年03月21日(月)
vol8配布店速報 その3【高円寺】 [JVMのお知らせ]

高円寺で本屋といえば、高円寺文庫センター。
あまり広くはないけど、サブカル本などの独自のセレクトで有名な本屋さんですね。
一度行くと、ついうっかり長居してしまうので注意が必要なお店です。
ここの店頭には、フリーペーパーやフライヤー(ライブ、演劇、メンバー募集などなど)が雑多に置かれたラックがあります。
そこで、店員のお兄さんにさっそくお願いしてOKをいただきました。
どうもありがとうございます。
続いては、駅から少し離れたトコにある、カフェHERE WE ARE MARBLEへ。
2Fがイベントスペースになっていて、某氏の結婚パーティーやら、ライブやらで何度かお邪魔したのでした。
ここは、お気に入りのカフェの一つ。
ご飯やコーヒーが美味しかったり、ということももちろんあるけど、なんと言っても、がっかりすることがなく、気持ちよくすごせる場所、というのがいい。
見た目はいまどきのカフェっぽいけど、テーブルの配置にも無理がないし、カウンターでも奥行きや座席の間隔にゆとりがあるから、ゆったりできますよ。
それに店員さんの接客も行き届いていると思います。
また、この日はお孫さんを連れたおじいちゃんの姿も。
こういうほほえましい光景があるカフェって、好きだなぁ。
以上、どちらもかなりの小部数を置いてもらっているので、すぐになくなると思います。
高円寺はまた近々、追加で配布に行く予定です。
ぜひお楽しみに。
今回も、ショップのみなさん、ありがとうございました。
Posted by コバシ at 00時31分 パーマリンク
2005年03月20日(日)
日帰り、近場の鶴巻温泉 [きょうのできごと]
新宿から小田急線に乗って一時間。
神奈川県の秦野市にある、鶴巻温泉という小さな温泉地へ行ってきました。
ここ数年、都心にもスパが増えましたね。
でも、せっかく温泉に行くなら、やっぱりいつもと違った地を訪れて、気分もリフレッシュしたいところ。
だからと言って、名湯と言われる温泉地はちょっと遠くて、ちょくちょくは行けないですから、こういう近場は助かります。
お金もあまり掛からないし。
鶴巻温泉駅を降りると、そこはちょっと寂れた小さな温泉街。
一瞬タイムスリップしたかのような、時間が止まった場所があった。それがまた味があっていい。
ちょっと歩いて、公共の湯である、
弘法の湯を訪れてみた。
お風呂は思いのほか広々としたつくりで、値段の割に贅沢な気分でのんびり。
けっこういいかも・・・。
更衣室や洗い場も十分な広さで、清潔感があり、ロッカーも無料。細かいけど、桶も木製だった。
その後、大広間でさっそくビールと枝豆。
湯上りの冷たいビールは最高に美味い。すばらしい。
その後食べた蕎麦はいまいちだったけど、
今日は連休にふさわしい、いい気分転換になりました。
Posted by コバシ at 21時51分 パーマリンク
2005年03月19日(土)
紙の話、本の話などなど。 [きょうのできごと]
なっちゃんこと菜摘さんとご飯を食べる。
今回のフリーペーパーにも参加してもらったので、出来上がったフリーペーパーをやっと手渡すことができた。
vol.5ぐらいから3年ほど参加してもらいっているけど、実は2回しかあったことがなかったんだよね。
ゆったり、まったりとご飯食べつつも、紙のこと、本のことを語ること2時間あまり。
楽しい時間をすごすことができた。
彼女も自分で「ぐり」というフリーペーパーを作っているほどの紙好きで、
どうやら、次号に向けての制作意欲がだいぶ高まった様子。こちらもすごく楽しみ。
フリーペーパーの仕上がりも気に入ってもらえたようで、
よかったよかった。
「作ること」の喜びもそうだけど、
人に見てもらえること、感想をもらうこと、
喜んでもらえることのうれしさも、
やっぱりすごく大きいものだなぁ、と思う。
みなさん、アンケートもぜひ送ってくださ〜い。
Posted by コバシ at 13時11分 パーマリンク
【 過去の記事へ 】