2005年08月15日(月)
新しいデジカメ [きょうのできごと]
誕生日にデジカメをもらう。
今度のは、リコーのCaplio R2という機種。
リコーのデジカメが、前々からかなり欲しかったので、とてもうれしい。
これまで使っていたSANYOのMZ1は、最近、電池の蓋がしまらなくなってしまった。
カメラ自体の雰囲気は、割と嫌いじゃなくて気に入っていたけど、もうすでに去年、1万円ほど払って修理をしているのでさすがに直す気はしない。
それに電池の持ちが悪すぎて、5〜6枚撮るとヘタレてしまう。ま、その情けなさも悪くはないけど、実用的じゃないんだな。
今度のCaplio R2は、見た目こそ最近のコンパクトデジカメよりもちょっと大きめだけど、中身はかなりいい。
広角レンズで撮れる範囲も広がるし、ズームも4.8倍で、マクロも1cmまでいける。
おまけに、電池の持ちがかなりよくて、500枚までは内蔵のバッテリーでOK。乾電池が使えるのもいいね。
あと、起動やシャッターボタンを押してからの反応も早い。
よ〜し、断然写真を撮るのが楽しくなってきたなぁ。
明日の旅行にさっそく持っていこう。
そしてお気楽写真を撮るのだ。
ブログもケータイの写真だけじゃなくて、デジカメの写真ももっと使おう。
すごくうれしかったので、帰りに寄ったスープカレー屋さんで1枚接写をパシャリ。
いや〜うれしいなぁ(でもこんな写真をいきなり撮る自分って・・・)。
Posted by コバシ at 00時50分 パーマリンク
2005年08月14日(日)
もう一つの夏の風物詩 [きょうのできごと]
ええい、かまうものか。
たとえオヤジといわれようとも、
たとえベタすぎると笑われても。
だってこんなに暑いのだもの。ビールが飲みたい。たんまり飲みたい。
ということで(?)、夏の風物詩、ビアガーデンへ行く。
2ヶ月にいっぺんの、大学時代のサークルの定例集会。
場所は、JR信濃町駅から5分くらいのところにある、森のビアガーデン。
以前の勤務先の近くにあって、横目で見つつもいったことがなかったところだ。
会場はあふれんばかりの大盛況。
予約していてホントによかった、というくらいの大行列だった。
実は僕は、ビアガーデンには苦い思い出がある。
おととしの夏にこの集まりで行った渋谷・東急屋上のビアーガーデンで、かなりガックシな経験をしたのだ。
まったくやる気のない死んだ目をしたバイト店員に、なかなか運ばれてこない冷凍食品ばかりのつまみ。
おまけに注文はその都度レジに行って並んで頼む、というかなりストレスフルなシステムで、まったく楽しめないままにさっさと切り上げてしまった。
今回は、そんな思い出はすっかり水に流すとして、「バーベキューがしたいよね」「ビールが飲みたいよね」「でも面倒なのは時間もないし無理だね」ということで、ココに決まった(というか決めた)。
食べ放題、飲み放題で大量に飲む、食べる、そしてまた飲む・・・
結果、ビールだけでかなりベロンベロンになってしまったけど、いやぁ今回はかなり楽しかった。
みどりの中で意外と涼しいし、雰囲気はいかにもって感じがいいね。
2時間制だったけど、軽〜く30分オーバーでフィニッシュ。
帰りには、近くの公園に移動して花火を楽しむ。
また夏の終わりが、確実に近づいていることを感じる1日だった。
Posted by コバシ at 01時51分 パーマリンク
2005年08月13日(土)
【ラ・リオン】誕生日の前祝に食べるランチ [おいしいご飯&カフェ]

もうすぐ誕生日、ということでランチをご馳走になる。僕の誕生日は8月15日。終戦記念日だ。
La lionne(ラ・リオン)は、カジュアルなフレンチレストラン&カフェ。
江古田と新江古田の間にあって、ちょっといい感じの外観が気になって、前々から行きたいレストランだった。
慣れない僕は、フレンチ、というとちょっとビビってしまったり、ヘンにかしこまったような気持ちになってしまうのだけど、ここは明るく雰囲気もとてもよくて、あまり気取らず、ゆっくりと美味しくご飯をいただきました。

前菜とメインは選べるようになっていて、僕は前菜もメインも魚・魚でチョイス。
前菜に食べたタコのカルパッチョは、オレンジがとてもいいアクセント。でもなんといってもタコ、キュウリ、セロリ、どれも素材がいいんだろうなぁ。美味しい。

メインも夏らしく、さっぱりと少し酸味の効いた味で、ぱくり。
途中でこまめに補充してくれたパンも進んで、思ったよりもずっとお腹いっぱいになってしまった・・・。
デザートのクリームチーズのムースとパッションフルーツのシャーベット、それに淹れたてのコーヒー。
最初から最後まで、しっかりとした料理とサービス、でもほどよい雰囲気が心地よく、予算に対しての満足はかなり◎で大満足。
いやぁ、どうもありがとう。いい誕生日でした(まだだけど)。
ちなみに、併設のカフェもよりカジュアルでリーズナブルな感じ。こちらはレストラン仕込みのカフェ、ということでおもしろそう。まずは今度、ここかな。
レストラン・ラ・リオン
最寄り駅:新江古田
料理:フランス料理
採点:★★★★☆
一人当たりの支払額(税込み):1,000円〜3,000円
用途:昼食
Posted by コバシ at 23時08分 パーマリンク
2005年08月12日(金)
いただきものの広告批評 [きょうのできごと]
会社の中にある資料室が、大量に雑誌を廃棄するということで物色へ伺うと、あったあった、広告批評。
ほとんどは去年のもので、それほど古くはない。
自分はそれほど買わない雑誌だけど、やっぱり身近なテレビCMや、新聞広告をまとめて見られるので、けっこう興味がないものでも楽しめると思う。
やっぱり広告ってのは、いかにミーハーであるか、ということだなぁと安直に思うわけですよ。はい。
どれも表紙がキレイで、気持ちがいいのだけど、気に入ったのはこの2冊。
一つは、去年観た映画「誰も知らない」で主演していた、柳楽優弥(やぎら ゆうや)くんが表紙のもの。ちょうど誰も知らないの時期の号だったらしい。
夏っぽくて色のある写真がいい感じ。
あ、星になった少年も見に行きたいなぁ・・・
もう一つは、グルーヴィジョンズという人気のあるデザインユニット(?)のイラストのもの。
このキレイなイラストはぱっと見で目を引く。色使いが好き。
そういえば、最近売っていたカーサブルータスの表紙も彼らのイラストだったような気がする(あいまい)。
とにかく、こんなにタダで手に入るとは・・・
予想外のできごとに喜びつつ、さて、いつになったら読み終わるやら・・・と思ってみたりする。
Posted by コバシ at 08時16分 パーマリンク
2005年08月11日(木)
続々と、反響 [きょうのできごと]
このあいだ送った(送りつけた)フリーペーパーの反響が来た。
やっぱり、友人・知人に送りつけると、反応がダイレクトに来るのがうれしい。
まぁ、頼んでもないのにヘンなものが届くのは、多少は迷惑なんだろうけど(細かいことは気にしないことにしよう)。
特に地元の友達には、創刊号以来渡していない人(ということは6年前!)なんかもいたりして、みな一様に驚かれたり、褒められたり…
確かに創刊号なんかと比べると、かなり泣けてくるなぁ。
う〜ん、自分でも感慨深いね。
Posted by コバシ at 14時26分 パーマリンク
【 過去の記事へ 】