2005年08月21日(日)
今週の週末(平凡なもの) [きょうのできごと]
平凡な、週末だった。
DVDを見た。
散らかってきた部屋を片付けた。
旅行の後始末もした。
ちょっと変わったことといえば、某雑誌で毎月募集しているデザイン/DTP公募企画に応募したことかな。
これについてはもうちょっと詳しく書こう。
Posted by コバシ at 00時24分 パーマリンク
2005年08月20日(土)
青春を再び…がんばっていきまっしょい! [映画の時間]
テレビ版にすっかりはまってしまった「がんばっていきまっしょい」。
そういえば昔、ボートをやっていたころに映画版を観たことを思い出した。だけれど、どんな内容だったのかはなかなか思い出せない。
少なくとも、テレビドラマのようなドタバタはなかったような気がするけど…
と思ってもう一度観てみることにした。
「キャッチ・ロー」の声にあわせて、ボートはすーっと進んでいく。
海ではここちよい風が吹き、悦子(田中麗奈)はそれをボーっと眺めている。
あぁ、僕が初めて見たボートの光景も、こんなに美しいものではなかったけれど、でもその気持ちよさそうな様子は、どこか心にぐっときたことを思い出す。
映画版は、より自分の青春時代とオーバーラップさせることができるシーンが、いろんなところに散りばめられていた。
初めての試合で負けた悔しさ。
それも屈辱的な負け方をしたことの情けなさ。
いくらがんばってみても、なかなか上へあがれないむなしさ。
それでもみんなで一つのことに向かっていくすがすがしさ。
思い出はいつもキレイなことばかりじゃない。
でもやっぱり、キラキラと輝く青春時代は美しく、自分の人生の中でも忘れられないものになっている。
悦子たちにとっても、そうであるように。
映画版の「がんばっていきまっしょい」は、そんな熱い青春の描写のなかに、ちょっとふわっとしたあったかさを加えた作品だった。
悦子と幼馴染の関野の淡い感情。
家族との些細なやりとりの間に抱く微妙な気持ち。
レトロな愛媛の街並みをあったかいオレンジ色の映像が包んでいて、それもいい空気を流している。
あらためて観てみると、派手さはないけどしっかりとしたよい映画だなぁと思う。とてもていねいに、じっくりと作りこまれている。
田中麗奈も今とは別人のようだけど、いい仕事をしているなぁ。
今度はもう一度、小説を読み返しておきたいな。
Posted by コバシ at 07時44分 パーマリンク
2005年08月19日(金)
元気になろう [きょうのできごと]
ひさびさに会社へ行く。
机の上には大量の書類の山。
メールを開くと迷惑メールの攻撃かと見間違うほどの未読メール。
そんな処理に追われつつ、1日はあっという間に終わる。
たった1日だけでも、ひさびさの仕事はどっと疲れるもの。
旅の疲れも抜け切っていないのかもしれない。
夜、家に帰ってパスタを食べる。
でっかい生ハムが乗っかった、冷たいパスタだ。
ちょっとだけ、カラダが元気になったような気がした。
明日は何しよう。
Posted by コバシ at 00時10分 パーマリンク
2005年08月18日(木)
夏休みが終わって [きょうのできごと]
昨日帰ってきてからはすっかりぐったり。
思わず昼過ぎまで寝てしまった。
そっか、お休みは今日までだっけ、
そう思うと、やっぱりガックリきた。
いくらどんなに分かっていても。
明日も休みなら、と強く思う。
でも、休み出ないときがあるから休みなんだよね。
バカみたいに当たり前ではあるけど。
いまは、とりあえず洗濯、片付け、たまった新聞を読んで、同じくたまったblogを更新しよう。
それから、余裕があったらこれまたたまったメールを読んで、返事が必要なら書くことにしよう。
あと、お金を使い過ぎたから、今夜は自炊しよう。
カンタンなものでいい。
そしたら、寝よう。
Posted by コバシ at 14時00分 パーマリンク
2005年08月17日(水)
はじめての軽井沢、2日目 [きょうのできごと]
泊まったのは、軽井沢から少し先にある追分宿の油屋旅館。
めちゃめちゃ古い老舗旅館で、建物も年季が入りまくっている。なんといっても昭和の文豪たちが泊まった部屋がそのまま使われているほどなのだから、趣を超えたものを感じる迫力があった。
野菜もここで作っているものばかりで、前の日に数を決めて採ってきているとのこと。どれも素朴だけど美味しかった。
宿の周囲は、古い宿場町で、軽井沢とはまたちょっと違った雰囲気。おばあちゃんちのある田舎にでも遊びに来た感じ、といったらいいのかな。
レトロで、緑が多くて、静かなところだった。軽井沢に泊まるよりも正解だったのかもしれないね。
午後は、自転車を借りて旧軽井沢周辺をサイクリング&散策。
緑の間を潜り抜けて走るのは心地よく、いいリフレッシュに。
「夏休みに軽井沢なんてなんてベタな」と思われるかもしれない、ちょっぴり恥ずかしいような照れくさいような気もするけど、やっぱり楽しい2日間だった。
別荘がほしいとは思わないけど、あまり時間のない休みに、ふらっと行ってのんびり気分転換になるのなら、また時々行ってもいいなぁと思う。
Posted by コバシ at 14時01分 パーマリンク
【 過去の記事へ 】