2006年01月05日(木)
【ふうが屋】気軽にディナー 小さなレストラン [おいしいご飯&カフェ]
代々木 金魚カフェの並びにある、南欧風創作料理のお店、「ふうが屋」でごはん。
お店の入っている長谷川ビルは駅から近いのに
一歩奥まったところにあり、
古くて小さな趣のあるビル。
何を隠そう、このビルで一時期働いていたこともあったりしてなじみ深い場所。
特に、金魚カフェの手作りまったり感が僕は好きで、
ちょくちょくコーヒーを飲みに行ったりした。
ただ、ご飯を食べる場所としては、
雰囲気、味ともに
お隣のふうが屋が僕は好みだなぁ。
ということで、この日は
気まぐれピラフとホタテ・エビなどの海鮮ときのこの
パスタ、鮭とじゃがいものグラタンを食べる。
中でもグラタンが特に美味しいと思った。
じゃがいももたっぷりでとってもクリーミー。
鮭って、こうやって食べても美味しいのね、
と感じて、万能選手なんだねと感心する。
本当はここは土鍋で炊いてくれるちょっと変わった炊き込みご飯が美味しいらしいのだけど、まだ試してない。
今度こそ、頼んでみよう。
ふうが屋
最寄駅:代々木 / 南新宿
料理:地中海料理一般
採点:★★★★☆
一人当たりの支払額(税込み):1,000円〜3,000円
用途:夕食
Posted by コバシ at 01時05分 パーマリンク トラックバック ( 0 )
2006年01月04日(水)
再びの東京 [きょうのできごと]
戻ってきました。
東京に。
東京はやっぱり寒すぎ。
というか沖縄があったかすぎたかな。
羽田についたらまずコートを着て、帽子をかぶり、
マフラーを巻く。
手袋がないと少ししんどい。
那覇空港まで見送ってくれたみんな、
どうもありがとう。
今度はできたらアツイ季節に、
また帰りたいなと思う。
それまで、
僕はここでがんばります。
Posted by コバシ at 23時43分 パーマリンク トラックバック ( 0 )
2006年01月03日(火)
沖縄はあったかいよ [きょうのできごと]
去年より帰ったときよりもずっとあったかいような気がする。
20度近い気温があるのだそうだ。
ペーパードライバーの僕は、兄弟や友人が運転する車に乗って移動する。
見慣れた光景も少しずつ変わってきている。
ここ2〜3年ほどで、大きなショッピングセンターが次々とできた。
少し裏道に入れば、いい感じの飲み屋やカフェもある。
市町村合併で聞き慣れない市ができていた。
「うるま市」ってなんだかなぁ。
すっかりお正月料理を堪能したので、
夕方に北谷でひさびさにタコライスを食べて
(残念ながらキングタコスには行けなかった)、
夜は友人たちと飲み会。
さてと、もうあと1日だよ。
早いねぇ。
Posted by コバシ at 18時00分 パーマリンク トラックバック ( 0 )
2006年01月02日(月)
新しい年の初めに [きょうのできごと]
お正月に帰省すると決まっていくところがある。
それが、写真館だ。
とはいっても、我が家には特に写真館で写真を撮る習慣はない。
集まるのは、高校時代の部活仲間を中心にした友人たち。
高校卒業後も毎年必ずと言っていいほど集まる面々で、
3年ほど前からこうして集まって写真を撮るようになった。
僕はフラッシュが苦手で、
写真を撮られるのは実はあまり好きではないのだけど、
この瞬間はすごくいいなぁと思う
(相変わらずよく目を閉じてしまうのだけど)。
その記念すべき1回目の写真は、こうして今も、
古ぼけた写真館のウィンドウの片隅に飾ってある。
なんでも、店のおじさんによると、
「家族写真はよくあるけど、こうやって仲間同士で集まって撮る写真はめずらしいから」らしい。
おじさんもすっかり覚えていてくれていて、
「今年はどうしようか」なんていいながらセッティングしてくれる。
いまどきなかなかめずらしい毎年の恒例行事。
ずっと続けていければいいな。
Posted by コバシ at 17時21分 パーマリンク トラックバック ( 0 )
2006年01月01日(日)
賀春 [きょうのできごと]

ついに2006年になりました。
去年は念願のフリーペーパー版「ジャメヴュモンド」の復活も無事果たすことができました。
また、個人的にもいろいろと環境の変化があったり、
慌しい1年でした。
ここを見てくれた皆さん、
フリーペーパーを読んでくれた皆さん、
それから個人的にお世話になった方々、
みーんなまとめてありがとうございました。
今年もよろしくお願いします。
とりあえず、僕はこれから、しばしの帰省です。
Posted by コバシ at 08時00分 パーマリンク トラックバック ( 0 )
【 過去の記事へ 】