2006年09月19日(火)
もう1つの休日 [きょうのできごと]
3連休あとにもう1日プラスして、ちょっとした夏休み気分を味わう。
とはいっても、特に予定はない。
むしろ、ここ最近はなかなか家にいないことが多かったから、
今日は引きこもってしまおうと覚悟を決めていた。
本を読み、コーヒーを淹れ、長年の懸案事項だったオンライン版JVM作り(これはまだ道のり長し)。
映画のDVDも借りていたけど、そこまでは到達できなかった。
でも、いいんだ。
お腹が空いたらささっとご飯を作って食べ、
眠くなったらふとんにごろりと横になり、
眼が疲れたら窓を開けて、空の青さに癒される。
たまにはそんな休日があってもいい(と思いません?)。
Posted by コバシ at 00時11分 パーマリンク
2006年09月18日(月)
近くて遠いところへ [きょうのできごと]
緑とオレンジ色のラインが懐かしい、宇都宮線に飛び乗って、北へ向かう。
目指すは東大宮。
乗ってしまえば赤羽から15分ほどの距離だけど、ボックス車の中距離電車に乗ると気分は小旅行だ。
東大宮についたら、歩くこと20分。
車の行き来の多い大通りを抜け、田んぼの間を歩いていく。
木彫りの看板が見えてきたら、
カフェ&ギャラリーの「温々」に到着だ。
2年ほど前に、2回ほどおじゃましたことのあるこのお店は、
100年以上も前の古い日本家屋を改装して作られたもの。
しっかりとした大きな梁に、石を固めたどっしりとした壁や床が
力強くもほっと落ち着かせる雰囲気を出している。
いちばんのお気に入りは、大きな窓からの風景。
建物のすぐ外には緑が生い茂っていて、大きな一面の窓からは木漏れ日が差し込む。
庭ではなくて、ちょっとした林。
これだけでも、来た甲斐があったなぁと思う。
肝心のご飯やスイーツもなかなかしっかりとしたもの。
おじさんがハンドドリップで淹れてくれる一杯取りのコーヒー、
炭火ブレンドはとても美味しく感じた。
東京からわずか30分で行ける、非日常空間でまったりとすごす休日。
帰り道、田んぼの中のあぜ道を歩きながら、
しあわせを噛みしめた。
Posted by コバシ at 23時43分 パーマリンク
2006年09月17日(日)
生活を楽しむ [きょうのできごと]
朝9時、起床。
のんびりとした休日にしては早い目覚めで1日が始まる。
窓を開けて空気を入れ替え、掃除をし、洗濯をする。
あいにく空は曇り空。
どうやら台風が近づいているらしい。
洗濯物は部屋干しにしよう。
パンをかじり、熱いコーヒーを淹れる。
テレビをつける。
日曜の朝のいい加減なワイドショーも悪くない。
午後2時。
お腹が空いたのでご飯を作ろうと思う。
肌寒いし、「秋を楽しもう」と思いつきで
この間買っておいた栗ご飯の素でご飯を炊く。
その間に、しいたけで出汁をとって根野菜と豚肉の煮物。
だし汁を使いまわして筍のおすましに。
でも「これだけじゅなぁ」と思い、
駅前の八百屋さんでつるむらさきとカイワレを買う。
ついでに美味そうなカツオの刺身(安かったよ)と、
ビールなんかも。
そんなこんなしていると、あっという間に夕方になってしまう。
「えい、もう夕飯だ」と気合十分に仕上げに入って、
ひとりにしてはにぎやかな食卓ができた。
午後6時半。
お昼ごはん兼晩ご飯。
煮物、刺身、おひたし、それに炊き込みご飯とおすまし。
まるで自分のおもてなしご飯。
玉子焼きはやめておいて正解だった。
お腹も胸も満腹すぎる。
片づけのあと、またコーヒーを淹れる。
きょうはなんだか、久々に自分の生活をした気がした。
もっと、生活を、楽しもう。
Posted by コバシ at 21時20分 パーマリンク
2006年09月16日(土)
ほんわか和食屋さん「斗と」 [おいしいご飯&カフェ]
小田急線に乗って、祖師谷大蔵の「斗と」へ晩ご飯。
こじんまりとしたそのお店は、外装も内装もやわらかであったかい雰囲気。
おっちゃんがひとり、張り切って料理を作り、
お姉さんがぱたぱたとそれを運ぶ。
そんな居心地のよい小料理屋さんだった。
写真は分かりづらいけれど、
いちじくとタコのグラタン。
意外な組み合わせだけど、酸味があって美味しい。
そのほかにも、軍鶏料理も充実していて、
シンプルに炭焼きで食べさせてもらったり、
ほくほくさくさくのお芋&肉天など、
「おっちゃんいい仕事してるね」って唸りながら
おいしくいただく。
その分、お値段はちょっぴり高め。
なので今度はまた、大金を握り締めて(?)、
あれもこれも楽しみたいな。
Posted by コバシ at 22時26分 パーマリンク
2006年09月15日(金)
カラダを休めて [きょうのできごと]
Posted by コバシ at 09時57分 パーマリンク
【 過去の記事へ 】