2007年01月15日(月)
2007年01月14日(日)
ひき肉で作る、そぼろ肉じゃが [男のお手軽料理]
以前にお店で食べて美味しかったので、
自分なりに再現。
とはいっても相変わらずのお手軽版。
- ひき肉、玉ねぎを炒める。
- 大きめに切ったにんじん、じゃがいもを投入して油をなじませる。
- だし汁(今日は鰹と鯖ぶしのMIXで取った)を加えてことこと煮る。
- 具が柔らかくなったら、しょうゆ・みりん・お砂糖・日本酒で味付け。
- 最後にきぬさやを入れて軽く火をとおしたら完成。
もう1品ぐらい作りたかったのだけど、
味噌汁を作ったところで時間切れ。
しっかり味の染みたそぼろとほくほくじゃがいもがおいしい。
作り方も簡単だし、ご飯がすすむおかずにお勧め。
Posted by コバシ at 00時00分 パーマリンク
2007年01月13日(土)
ノキアのケータイ電話を買い換えて [モノもの物]
ついに、あたらしいケータイに買い換えた。
前に使っていたのは、1年半ほど前に買ったもの。
ときどき電話ができないとか、若干問題はあったものの、
そのデザインとおもしろさに惹かれて、
「次も買うならノキアだ」って思ってた。
そして、やっと出た新しいノキアの電話「705NK」を発売日の今日、ついに買った。
このケータイ、相変わらずデザインがいい。
おりたたみではない、手にすっぽり収まるストレートの小ぶりのボディ。
きれいな白の表面、裏はあわいベージュの色も気に入っている。
素直にシンプルでかっこいいと思う。
そして、裏はスライド式のカメラ。
写真をとるときは横向きにして使う。
シャッターボタンやズームボタンも横についていて、
まるでデジカメみたい。
ちなみにレンズはカールツァイス。
ほかにも、音楽が聴けたり、これまでと同じくPCのメールやウェブが使えたり、
カスタマイズがいろいろできたり、使う楽しさがある、
わくわくするケータイ電話。
もともとそんなに携帯マニアでもないのに、すっかりノキアファンになってしまったり。
そんな魅力があるのが、ノキアのケータイなんだよなぁと思う。
Posted by コバシ at 09時19分 パーマリンク
2007年01月12日(金)
2007年01月11日(木)
アフターダーク [こんな本読んでみた]
お正月に実家で読もうと思って鞄に入れ、
結局飛行機の中だけでほとんど読み終えてしまった。
扱うテーマこそは決して軽くなく、やや重いのだけど、
かつてない分かりやすさ、読み進めやすさで、
ページ数も少ないのでささっと読めてしまう。
文中には、セブンイレブンやデニーズといった、これまでになく具体的な固有名詞がちりばめられている。
そのことで、村上春樹の小説の「どこかありそうだけど、現実にはない世界」
から一気に現実の世界に引き寄せながら、SF的な要素を織り交ぜてあったり。
個人の内面を深くえぐるように描くというよりも、
小さな街を引き合いに出して現代社会をやや俯瞰したような作品になっている。
新しい取り組みに挑む姿勢に感心しつつ、
後のちの記憶には残りにくいかもしれないなぁというのが僕の正直な感想。
「ノルウェイの森」や「国境の南、太陽の西」のような
頭を後ろから金槌で殴られたような衝撃は残念ながらないのだ。
もしかすると、読み終えた後に残るふっとしたもやもや感の余韻を、白いページをめくりながら楽しむべきなのかもしれない。
Posted by コバシ at 12時34分 パーマリンク
【 過去の記事へ 】