2007年01月27日(土)
冬瓜のお味噌汁 [男のお手軽料理]
沖縄フェアをやっているスーパーで見かけた
季節外れの冬瓜を懐かしさでカゴにいれる。
沖縄では「しぶい」とか「すぅぶい」とか呼ばれるこの野菜も、
子どもの頃は決して好きではなかったのだ。
それでも、ゴーヤーと一緒で、
大人になるとだんだん美味しく感じてくるから不思議。
買ってきた冬瓜は煮付けにしようか、汁物にしようか悩んで、
味噌汁にすることに決めた。
どうせ作るなら具沢山の豚汁風。
ぐつぐつあったかく煮込もう。
- 入れたもの:冬瓜、にんじん、たまねぎ、豚肉、ねぎ
- 作り方:豚肉をごま油で炒める。野菜を入れる。かつおだしで煮込む。味噌をとく。器に盛る。ねぎを添える。
大き目の具に、ちょっと多めに入れた味噌で味付けて、
カンタンだけど美味しいお味噌汁の出来上がり。
やわらかくなった冬瓜はじゅわーっと味が染みていて口にいれてはふはふ。
翌日にはさらにいい味になった味噌汁をおかずにご飯が進むぞ。
Posted by コバシ at 20時48分 パーマリンク
2007年01月26日(金)
イッタラが灯す火 [モノもの物]
昨年末にいただいたキャンドルスタンドに火を灯す。
これはガラス器で有名なフィンランドのイッタラのもの。
さすが北欧といった感じで美しい曲線が気持ちいいデザイン。
それが火を入れると、こんなにも表情を変えてくれる。
曲線の波の内側に火と火が反射しあい、
空気の動きにあわせて揺れる炎が影を作り出す。
落ち着いたリラックスした時間には、
ときどきこの火を眺めたいと思う。
Posted by コバシ at 08時00分 パーマリンク
2007年01月25日(木)
変わらない場所 [きょうのできごと]

2年ぶりぐらいになるだろうか?
その昔の同僚(といより先輩にあたる)の2人に声をかけ、
晩ご飯というかお酒。
約束の時間をとうにすぎに、大慌てで飛び乗った京王線で桜上水へ。
新宿から程近い静かなその町の、路地と路地の間を抜けたところに
Sさんの住むアパートはあった。
先に到着していたYさんの「おせーよ」と呼ぶ声は昔と変わらない(と思う)。
あったかい鍋をたらふくいただき、焼酎をがぶがぶ飲み、
昔話、近況報告(仕事とか恋愛関係、そのほかもろもろ)をひととおり。
自分よりもずっと年上の2人と
くだらない話(悪い意味ではないよ)に盛り上がり、
悪意のない会話を交わし、
気疲れしない居心地のいい場所で、心地よい時間を作る。
それは、数年前とちっとも変わらない。
僕らは当たり前のように歳をとっていく。
例外なく、みんな同じように歳を重ねていく。
そしてその先の変化は、人それぞれだったりするのだけど、
それでも、こうやって変わらない時間をともに過ごしてくれた2人の友人に、
僕は素直に感謝したいと思う。
Posted by コバシ at 00時53分 パーマリンク
2007年01月24日(水)
新宿のドーナツ行列 [きょうのできごと]
大のおとなたちが真っ昼間に大行列を作る新宿のドーナッツ屋さん「クリスピー・クリーム・ドーナツ」。
あれ、日本人ってそんなにドーナツ好きだったっけ?とか
じゃあなんでダンキンドーナツはつぶれたのさ(好きだったのに)とかぶつくさ思っていたら。
たまたま、このドーナツをいただく機会があった。
確かに評判どおり、口にいれたらとろけるふわふわさ。
いままで食べてたドーナツとは違う。
これはおいしい。
でも。しかし。
舌がしびれそうな甘さ。
これはあまりにも甘すぎでは…・・・
ひとり1個で十分だよ、20個も30個も箱買いしているひと。
Posted by コバシ at 00時32分 パーマリンク
2007年01月23日(火)
ヘロー [きょうのできごと]
元気にやっているかい?
ちゃんと暮らしているんかい?
泣いたりしてないかい?
僕なら、うん、なんとか大丈夫さ。
ヘロー
元気にやっているかい?
ちゃんと暮らしているんかい?
泣いたりしてないかい?
僕なら、うん、なんとか大丈夫さ。
Posted by コバシ at 23時57分 パーマリンク
【 過去の記事へ 】