2007年04月28日(土)
銀座探索 [きょうのできごと]
連休初日の午後、僕は新橋の駅に居た。
友人と待ち合わせて、ひさびさにメシでも食おうと約束していたのだ。
長袖のシャツがうっとうしいほどに晴れた空の下、僕らがはじめに向かったのは、
モスバーガー銀座カフェ。
カフェと名のつくとおり、モスバーガーなのにちょっとしたご飯やスイーツも食べれる
おちついたお店になっている。
お料理の味はともかくとして、ゆったりとしたテーブルやイス、やさしい配色の雰囲気はなかなか居心地がいい。
近所のモスバーガーも緑のモスになってからはだいぶいい感じになり、
カフェ感覚でお茶や読書に使えるようになったのだけど、
ここはさらに先をいってるなぁと感心。
その後、銀座界隈をうろうろ。
ここは香港か台湾のマーケットか?と思うような怪しげな高架下のショッピングセンターを抜け、
おしゃれだけと高そうな飲食店をわき目にしつつ、
夕方のおやつの時間のはずなのに、どこの寿司屋も混雑しているのはなぜ?
などと思いながらついた先はあの銀座の不二家。
最近の騒動のおかげでだいぶ注目を集めている不二家だけど、
実は僕にとってはあまりなじみがない。
カントリーマームは好きだし、ネクターは子どもの頃好きだったし、
ペコちゃんぐらいは知っているけど、
ケーキやさんとしての不二家をちゃんと知ったのは上京してからのこと。
Sくんなんかは子どものころ、ケーキといえば不二家だったのだそうだ。
そんなわけで、銀座の不二家に入るのはこれがもちろん初めて。
さすが銀座の不二家、とばかりに清潔で明るく、広々とした喫茶フロアは、
ガラス張りの厨房や銀座の街を見下ろせる窓があって
思ってたよりもいい感じ。
いちごのショートケーキをぱくつき、紅茶を飲み、
ゆっくりたっぷり、銀座のマダム気分で男フタリでまったり会話を。
この4月から夢に一歩近づくべく、新しい仕事に就いたばかりの
友人のSくん。
話は仕事のことやら、あれやこれやといろいろ弾むのだけど、
やっぱり向こうも僕もちょっと疲れているなぁとしみじみ。
「社会に出るのは疲弊することなんだよ」
なんて言葉は嘘だと思いたいけど、
いやいやお互いにちょっと忙しすぎるのかもしれないね。
Posted by コバシ at 21時56分 パーマリンク
2007年04月27日(金)
思わぬ街歩きの機会に [きょうのできごと]
会社へ向かうためにいつものように高田馬場から乗り込んだ地下鉄東西線は、
次の駅、早稲田でいきなり止まってしまう。
「ま、仕方ないさ」と気にせず本をバッグから取り出し、待つこと10分。電車は動き出す。
「よかった」とほっとしたのもつかの間、
またまた次の駅、神楽坂で停車。
何でもこの先で事故だか信号機の故障だかで電車が止まっているらしい。
10分待ち、20分待っても動く気配なし。
繰り返すアナウンスは「今しばらくお待ち下さい」。
暗い地下鉄のホームでいつ来るか(あるいは来ないのか)分からない「今しばらく」を待つよりも、
明るい地上を歩くほうがいい。
そんな判断で飛び出た地上は、思いのほかまぶしく、そして暑かった。
それでも冷たいお茶を買って、会社のある九段下までとぼとぼと歩いていく。
時折、額からだらだら流れる汗をぬぐうと気持ちがいい。
道路わきでは街路樹がすっかり緑に、それもとっても鮮やかに、さわやかに揺れている。
道端の人の服装もだいぶ涼しげになり、手にはアイスコーヒーを持って歩く人もいる。
お昼前の神楽坂はいい匂いのするご飯やさんやら、お茶屋さんやらの匂いも。
右を見て左を見て、たまに空を見上げて歩く中で目にする街の人、木、お店、そんなものすべてがうれしい。
不運と思われた思わぬ電車事故がきっかけで歩くことになった20分ほどの道が、
思いがけず楽しくいい気持ちにさせてくれるなんて、ね。
こういう日常の楽しさをときどきはちゃんと思い出し、取り戻したいと思うのだ。
Posted by コバシ at 23時51分 パーマリンク
2007年04月26日(木)
まさかのまさか [きょうのできごと]
今週までこんなに忙しいとは……というくらい忙しい日々。
イトーヨーカドーが閉まるまでの時間すら帰宅に間に合わない。
連休前の駆け込み的な面もあるけど、
何とか踏ん張りどころかな。
Posted by コバシ at 01時01分 パーマリンク
2007年04月25日(水)
昭和の日? [きょうのつぶやき]
今年のゴールデンウィークの予定を確認しようと思い、
カレンダー片手に手帳に祝日シールを貼っていく
(僕の手帳はクオバディスのリフィールで日本の祝祭日は記載されていない)。
すると、「昭和の日」という見慣れない祝日が。
公式サイト(・・・?)によると、
激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす
のが昭和の日だとか。
確かに4月29日はもともとは昭和天皇の誕生日だったのだけど、僕らの世代にとってはすっかり「みどりの日」のはず。
「みどりの日はどうなったのだろう?」と思って、ページをめくると、
なんと「5月4日に移動した」んだって。
そんなんでいいの? 移動って……
僕自身、決してあまり祝祭日の意味をきちんと理解して心がけるという模範的な人間ではないものの、
ハッピーマンデーになってからは祝祭日の意味がだいぶ薄らいでいるんじゃないだろうか?
なんてついつい思ってしまう。
やれやれ、結局のところ、あまり深く意味を追うものもないなぁとうなずきつつ、
手帳のシール貼りの作業がなんだかむなしく思えてきた。
Posted by コバシ at 21時59分 パーマリンク
2007年04月24日(火)
空中都市 [きょうのできごと]
とあるビルにて。
エレベータを乗り継ぐ(!)間、どひゃーと目玉が飛び出そうな高さの場所から、新宿の街を眺める。
展望台でも何でもないただのオフィスビルの廊下から、
何気ない当たり前のようにこんな光景を見ると、
自分が空中都市にでもいるんじゃないかと錯覚しそうになる。
それぐらい、都会の日常は非日常。
当たり前になれるとどんなに見晴らしがいい場所にいても本当の当たり前が見えなくなる。
Posted by コバシ at 19時44分 パーマリンク
【 過去の記事へ 】