2007年05月28日(月)
藤森建築展のパンフレット [モノもの物]
モノというよりも本なのだけど、先日の藤森建築の展示会のパンフレット。
パンフレットとはいってもただの冊子ではなくて、
写真の帯がついた固い箱の中にいろいろものが入っている。
何重にもなっているお弁当箱を開けるようなわくわく感。
中に入っているのはこんな感じ。
なんと、杉の木を焼いたもの(焼杉)の断片も入っていた
(ちなみに焼杉は外壁などに使うらしい)。
冊子類のデザインも1つ1つかっこよく、製本方法も全部違う凝った作り。
紹介されている建築物のよさはもちろんとして、
このパンフレット自体も部屋に飾っておいて、
ときどき眺めるのにちょうどいい、
大事にしたい1冊(箱)だ。
Posted by コバシ at 21時22分 パーマリンク
2007年05月27日(日)
うなぎのチャーハン丼 [男のお手軽料理]
昼前に買出しに出かけた街は、恐ろしいほどに暑く、
黒い服でも着ていたらそれこそ、穴が開いてしまうんじゃないかしら? と思うほど。
お昼は何にしようかなぁと思ってスーパーをのぞくと、
うなぎが安い。
一瞬、「この暑さならやっぱり冷そうめん?」と思った考えはさようなら。
ほかにもサラダの材料やらフルーツやらお肉やら、どっさり買い込んだら、早足で帰宅。材料が痛まないように。
ふつうにうな丼でもよかったのだけど、それだとなんとなくさびしいし、
冷蔵庫には期限切れ間近な卵も見つけてしまったので、
これでチャーハン+うなぎ丼にすることに。
- 中華なべに溶き卵を入れて、軽く半熟に。
- 温かいご飯を入れて、卵と混ぜ合わせつつ、炒める。なるべくすばやく(ここまではいつもと同じ)。
- 中華だしと塩・コショウで味付け。
- 火を止めて、レタスを入れる。余熱で炒める。今回のチャーハンの具はレタスのみ。
- できあがったチャーハンの上に、温めておいたうなぎの蒲焼をのせる。
- 蒲焼のタレをかけたら完成。
うなぎをチャーハンに混ぜた「うなぎチャーハン」なんてレシピもあるけど、
別々に作って食べるときに混ぜるほうが見た目にもいいし、
うなぎの身の食感も味わえる。
甘いタレとレタスチャーハンもなかなか合います。
うな丼みたく単調にならずに済むし、これはいいかも。
Posted by コバシ at 22時30分 パーマリンク
2007年05月26日(土)
オペラシティ、藤森建築展へ [きょうのできごと]
初台のオペラシティで開催中の藤森建築と路上観察 ─ 第10回ヴェネチア・ビアンナーレ建築展帰国展へ。
建築にはあまり詳しくはなく、藤森照信さんのことも知らなかった僕がこの展示に行きたいと思ったのは、
たまたまオペラシティで見かけたこのポスターがきっかけだった。
ちょっと風変わりの建物の写真に、鉛筆書きのラフスケッチ、
びしっと決まった文字と
とてもかっこいいポスターだと思ったのだ。
予備知識なしで足を運んだ会場で、
藤森さんがもともと建築家ではなく建築史の研究家であること、
建築を手がけるようになったのはまだ20年弱であること、
それでも自然素材を使ったユニークな建築物は評価されていること、
そしてこの展示会のもうひとつのテーマである
路上観察学会(南伸坊や松田哲夫も参加している!)のメンバーとしても活躍していること、
などを知った。
藤森さんの作るものは素人目から見ても、とてもおもしろい。
巣箱のような(と表現されていたけど僕的には完全に子どものころの秘密基地だ)木の上の家、
壁や屋根から植物がめきめきと飛び出している建物など、
遊び心があって楽しい建築物が多い。
会場には縄で作った建物の体験コーナーなどもあり、
写真を見るだけでなく、工夫された展示もよかったと思う。
そうそう、路上観察学会のようなゆるーい活動、
これはなかなかの僕好み。
ビデオコーナーでは、「これはいいですね」とか街中の「おっ」と思うようなものにコメントをつけていくものが流れていて、
完全にタモリ倶楽部のようなノリだった。
見慣れた街中にも、美しいもの、なんかいいもの、
転がっているものはたくさんある。
視点としてはJVMにも通じるものあり、なおうれしくなる。
建築もおもしろかもしれないな、と思わせてくれる
価値のある展示会だった。
Posted by コバシ at 18時04分 パーマリンク
2007年05月25日(金)
雨模様 [きょうのできごと]
いい天気が続いているよ。
って油断していたら、急に天気は悪くなる。
今日はあいにくの雨模様。
家を出て会社に向かおうとしたら、雨はざんざんざんざん降り出した。
小さすぎる傘の横から降りてくる雨に、
ジーンズは重くなり、靴はしめっぽくなる。
なるべくぬれないように駅に着くには、
早足で歩いてなるべく短時間で移動するべきか?
それとも注意深くぬれないようにそっと歩いていくべきか?
考えながら歩いていたらどっちでもいいような気がしてきて、
思わず苦笑してしまう。
そうそう、どっちでもいいんだよ。
Posted by コバシ at 17時48分 パーマリンク
2007年05月24日(木)
窓を開けよう、外を見よう [きょうのつぶやき]
心地よい天気を感じて窓を開けると、外には青々とした景色が広がっていた。
まるで精巧に作られたミニチュアのように、
ずらっと立ち並ぶ団地に沿って緑の葉をつけた並木道が見える。
いつからだろう、こんなにすばらしい眺めの季節になったのは。
窓を開けよう。そして、外を見よう。
街に飛び出すのは、
そのずっと後でもいい。
Posted by コバシ at 23時34分 パーマリンク
【 過去の記事へ 】