2007年07月05日(木)
コーヒー器具を買い換えて [きょうのできごと]
豆にはそれなりにこだわっているつもりだったし、
もちろん密封型のキャニスタ(缶)に保管して、
飲む都度にミルを使って粉にしている。
水もここ最近はブリタの浄水ポットを使っている。
それでも、コーヒーを入れる道具は、
実はほとんど気にしていなかった。
なにせ、普段コーヒーをドリップするのに使っていたのは、
昔使っていたコーヒーメーカーの一部分(ドリッパーとサーバ)。
あまり関心がなかったし、道具よりは素材だと信じていたからだ。
それでも、先日の堀口コーヒーで飲んだコーヒーの味が忘れがたく、
せっかくいい豆を買ったのなら、
もう少しちゃんと淹れたほうがいいのではないかという気になった。
というわけで、ドリップ道具一式を購入。
ドリッパーはカリタの陶器製のもの。
サーバはカルディのオリジナルのものを買ってみた。
ドリッパーは2杯分用だけど、サーバは5杯までいける。
ふだんは2杯以上一度に入れることはまずないのだけど、
サーバだけ大きめにしておけば、
後でドリッパを買い足してもいいし…と思ったのだ。
さっそくコーヒーを2杯入れてみると、
これまで使っていたものとのあまりの違いに驚く。
ドリッパのサイズが小さい分、ふくらみ具合がすごくて、
ぐんぐん表面が盛り上がっていくのだ。
3つ穴のカリタのドリッパは、とぽとぽとゆっくりいい感じに
コーヒーが落ちていく。
雰囲気もいい。
できあがったお味はぐっと濃厚で香り深いコーヒーに。
これはなかなかいい買い物をしたかも。
Posted by コバシ at 23時23分 パーマリンク トラックバック ( 0 )
2007年07月04日(水)
ざぶざぶ雨 [きょうのできごと]
事情により深夜バスで帰宅する。
池袋でバス停に並んでいると、ぽつぽつと雨が降り出した。
やれやれ、こんなときに限ってついていない。
雨なんて降っていなかったじゃないか(むしろ暑かったし)、
などとと思いながらもバスに乗り込む。
楽観的だった。
いつもよりも混雑している道路をのろのろとバスは走る。
出発してから10分も経った頃だろうか、
雨は本降りになってきた。
それでも楽観的だった。
まあ、すぐに止むのだろう、と。
30分後、赤羽駅前へ(バスは赤羽駅から5分くらい離れたところに止まる)。
甘かった。
前が見えないくらいに激しい雨が、これでもかとざぶざぶ降っている。
雨宿りしようにも降り立ったバス停の小さな屋根では小さくて、
服が濡れはじめる。
結局、あわてて駆け込んだ深夜のコンビニエンスストアで
傘を求めて、
そこから20分ほどある自宅へと向かったのだった。
Posted by コバシ at 00時00分 パーマリンク トラックバック ( 0 )
2007年07月03日(火)
来週末には沖縄に [きょうのできごと]
いとこの結婚式があって、最後の最後まで行くか行くまいか迷ったのだけど、
やっぱり行くことにした。
僕のいとこでは初めてのことなんだし、
たまには夏にも地元に帰りたいとは思っていた。
せっかくの機会だ。
でもそうと決まったら大変。
この時期の航空券は半端なく高くて(ボーナスはどこかに飛んでいきそうだ)、
しかもものすごく混んでいる。
おまけに仕事の方もさして暇ではないので、
調整が必要だったりする。
まあ、最後はえいやっで何とかなるにせよ、
来週末はあっという間にやってくる。
Posted by コバシ at 21時15分 パーマリンク トラックバック ( 0 )
2007年07月02日(月)
雨の降らない梅雨に [きょうのできごと]
冷たいコーヒーを飲みたい。
それも、キンキンに冷えたやつを。
そんなわけで、余ったコーヒーを冷凍庫に入れる。
忘れかけた頃に取り出してみると、こんなかんじに。
表面を割って飲む、見た目にも楽しいアイスコーヒー。
Posted by コバシ at 21時09分 パーマリンク トラックバック ( 0 )
2007年07月01日(日)
今日から7月 [きょうのできごと]
雨が降ってむし暑かった昨日に比べると、
7月最初の今日はずいぶんと過ごしやすい。
晴れた空の下の日差しは十分なものだけど、
木陰に入れば風が心地よく、悪くない天気だ。
テレビでは、あまりに雨の少ない今年の梅雨の有様に、
水不足を懸念する報道が続いている。
じとっとした梅雨を数えるぐらいにしか経験しないまま、
このまま今年は夏を迎えることになってしまうのだろうか。
Posted by コバシ at 01時22分 パーマリンク トラックバック ( 0 )
【 過去の記事へ 】