2007年08月04日(土)
さよなら、マルイボウル [きょうのできごと]
若者向けデパート(というかファッションビル)としておなじみの丸井。
僕も学生時代、大変お世話になっていた(主にいつもバーゲンだけど)し、
服はあまり買わなくても財布やバッグなどの調度品は、
最近も丸井で探すことも多い。
その丸井の本拠地は中野。
5〜6年ほど前になるだろうか、ふらふらと中野を歩いていたら、
サンプラザの裏にあるでっかいビルに
「丸井本社」という看板を見つけて驚いたことを覚えている。
ちょっと調べてみると、駅の反対側に本店があって、
新宿・渋谷・池袋のイメージが強い丸井の中心の発祥の地は意外にも中野だったのだなぁなんて感心したりした。
その中野の丸井には行ったこともなかったし、
特にわざわざ行きたいとも思ってはいなかったのだけど、
ひとつだけ、興味があったのが、「マルイボウル」だった。
なんと、中野本店の最上階に位置するボウリング場で、
全国でここにしかない。
デパートにボウリング場? というミスマッチぶりに、ぜひ一度は行ってみたいとずっと前から、思い続けていた。
だからマルイボウル(というより丸井本店)が、もうすぐ姿を消すと聞いたら、
これは! と思い立たずにはいられなかった、のだ。
急きょ、数人でセッティングされたボウリング大会。
中野駅に集まり、丸井本店に向かうと、「60年間ありがとうございました」の文字。
その上を注目してみると、確かにボウリングのピンが立っていた。
あった!
中はいたってごく普通のボウリング場ではあったのだけど、
ボウリング自体、ひさびさにやるということもあり、
なかなか白熱したプレーではあった。
ただ、場内にどこかもの悲しい雰囲気がただよっているのは、
いたるところに閉店を告げる貼り紙があるだけでなく、
ラスト2週間前の週末だというのに、
待ち時間無しで余裕で遊べる閑散ぶりのせいもあるのだろう。
実は中野駅前にはもうひとつ、ボウリング場があり、
丸井はともかく、マルイボウルがなくなっても地元に人にはさほど支障はないのかもしれない。
そう思うと、なんとなくさみしくせつない気がしてくる。
さよなら、マルイボウル。
ありがとう。
Posted by コバシ at 08時20分 パーマリンク
2007年08月03日(金)
夏の準備はこれでOK? [きょうのできごと]
Posted by コバシ at 21時24分 パーマリンク
2007年08月02日(木)
学生時代を彷彿させるジャンクフードに挑む [きょうのできごと]
地下鉄の早稲田駅を降りたら、そのまま少し歩く。
訪れたのは夜の10時だったろうか、
それでも店は混雑していた。
すた丼(スタ丼)を食べにきたのだ。
店の客のほとんどは大学生、それも場所柄、早稲田の学生だろう。
無邪気に屈託のない笑顔でご飯を頬張る姿を
ほほえましく見つめつつ(ずいぶん自分が歳をとったような気がする)、
到着を待つ。
これがすた丼。
豚肉をにんにく醤油で炒めたものに、ねぎがたっぷり。
かなりパンチのある濃厚な味で、そのままだとちょっとつらいものがあるけど、
一緒についてきた生卵を落とすとまろやかでちょうどいい味に。
ご飯が多すぎて腹ぱんぱんになってしまうこと、
にんにく臭がすごくて食べる日を選ぶなってこと、
いくつか問題はあるような気もするけど、
ひさびさに食べた本格的な(?)ジャンクフードは
なかなかの満足度。
帰り際に飲み足したビールの味とあいまって、上機嫌で家路につく。
Posted by コバシ at 00時00分 パーマリンク
2007年08月01日(水)
きょうから8月 [きょうのできごと]
今年ももう折り返し地点だなぁ、なんて思っていたのに、
気がつけばもう8月。
梅雨も明けていないのに夏が来てしまった。
日差しは強いのにちょっと蒸し暑くて、
突然雨が降り出したりする不安定な夏。
テレビでは冷夏か猛暑か分からないなんて、
よく分からない情報が流れている。
夏が終わる前に、やるべきことはたくさんあるような気がしてきた。
Posted by コバシ at 00時00分 パーマリンク
2007年07月31日(火)
街で見かけた珈琲工場 [きょうのできごと]
八丁堀と茅場町の間を歩いていたら見かけた、このお店(?)
古びた建物に、レトロな看板。
「カフェーパウリスタ」と書かれたそれをよく見てみると、
珈琲豆の工場直売とある。
ネットで調べてみたら、古くからあるコーヒー会社のよう。
今日は時間がなかったけど、今度のぞいてみよう。
Posted by コバシ at 00時00分 パーマリンク
【 過去の記事へ 】