2007年08月08日(水)
ブルータスがおもしろい [マガジン・ラック]
最近、実は一番買っている雑誌がブルータスだったりする。
僕は基本的に、毎号決まって買っている雑誌はなくて、
表紙に書かれたキャッチやら写真やらで決めていたりする。
そんなわけで、この2冊も完全に表紙買い。
最新号は公園特集(こんな特集が成り立つものブルータスぐらい?)。
モエレ沼公園の写真がすばらしく、ぜひとも行ってみたい! と強く思う(しかし北海道なんだなぁ)。
あ、以前に行った養老天命反転地 も載っていた。やったー。
もう1冊はニッポンの観光特集。
なんとなくの印象だけど、女性誌に比べると、男性誌の旅行特集は海外ネタが多くて、
地に足着かないふらふらモノが多いような気がする(雰囲気重視、というか、夢重視というか)。
そんなわけでこの特集もなかななかおもしろい。
Posted by コバシ at 09時05分 パーマリンク
2007年08月07日(火)
曽我部恵一/Blue [きょうのできごと]
ひさびさに買い込んでしまったCD。
中でもいま一番聴いているのが、
曽我部恵一の「Blue」というミニアルバム。
試聴機のヘッドフォンで聴くとがつーんと頭をぶん殴られたような衝撃を受けて、
思わず買ってしまったのだった。
タイトルどおりに(?)青くて、それも真っ青な曲がたっぷり入った、
ひと夏の思い出のようなアルバム。
全体にちょっとレトロな音作りがダサかっこよく、
メロウでアコースティックな歌もあれば、
ガガッとギターのカッティングが心地いいロックもある。
特に「センチメンタルな夏」が好き。
白いシャツを着てカーオーディオ前回で浜辺の道路をドライブ
(もしくは鈍行電車のボックス席に座って耳にはイヤホン、開け放った窓の外には海)
が似合いそう。
この夏の音楽はこのCDで決まりか?!
ライブにいきたい。。。
Posted by コバシ at 09時32分 パーマリンク
2007年08月06日(月)
塩そば飯 [男のお手軽料理]
数年前にブームになった、そば飯。
焼きそばにご飯を入れて炒めたジャンクな食べ物だけど、
僕もけっこう好きで、よくどろソースを買ってきては作っていた。
でもちょっと味が濃すぎて、お腹が膨れる前に飽きてしまうことも多い。
てなわけで作ってみたのは、塩焼きそばならぬ塩そば飯。
作り方はふつうのそば飯と一緒で、ただ味付けがソースではなく、
塩コショウ、それに中華だしということだけ。
キャベツととうもろこし、たまねぎなんぞを炒めて、
焼きそばをいれ、最後にご飯。
ただ、今回はちょっといいピーマンとナスが手に入ったので、
これらとお肉は別添えにした。
大目の油で、なす、ピーマン、肉を素揚げに近い状態で焼く。
そば飯の上にどどーんと盛り付けたら完成。
ソースに比べるとあっさりぱくっと食べられるので、
たまにはこれもいいかも。
Posted by コバシ at 08時50分 パーマリンク
2007年08月05日(日)
真夏の大都会 [きょうのできごと]
新宿駅に降り立ち、歩行者天国になっている東口を歩く。
街を行くひとたちはみな薄着、手には日傘も多い。
12時を過ぎたばかりの街は34度にもなっていることを、
ビルの上に設置された気温計が指し示している。
10分も歩けば体力の大半が奪われてしまいそうな暑さは、
きっと今日一日続くのだろう。
買い物の前に、ひとまず喫茶店に避難しよう。
Posted by コバシ at 13時00分 パーマリンク
2007年08月04日(土)
さよなら、マルイボウル [きょうのできごと]
若者向けデパート(というかファッションビル)としておなじみの丸井。
僕も学生時代、大変お世話になっていた(主にいつもバーゲンだけど)し、
服はあまり買わなくても財布やバッグなどの調度品は、
最近も丸井で探すことも多い。
その丸井の本拠地は中野。
5〜6年ほど前になるだろうか、ふらふらと中野を歩いていたら、
サンプラザの裏にあるでっかいビルに
「丸井本社」という看板を見つけて驚いたことを覚えている。
ちょっと調べてみると、駅の反対側に本店があって、
新宿・渋谷・池袋のイメージが強い丸井の中心の発祥の地は意外にも中野だったのだなぁなんて感心したりした。
その中野の丸井には行ったこともなかったし、
特にわざわざ行きたいとも思ってはいなかったのだけど、
ひとつだけ、興味があったのが、「マルイボウル」だった。
なんと、中野本店の最上階に位置するボウリング場で、
全国でここにしかない。
デパートにボウリング場? というミスマッチぶりに、ぜひ一度は行ってみたいとずっと前から、思い続けていた。
だからマルイボウル(というより丸井本店)が、もうすぐ姿を消すと聞いたら、
これは! と思い立たずにはいられなかった、のだ。
急きょ、数人でセッティングされたボウリング大会。
中野駅に集まり、丸井本店に向かうと、「60年間ありがとうございました」の文字。
その上を注目してみると、確かにボウリングのピンが立っていた。
あった!
中はいたってごく普通のボウリング場ではあったのだけど、
ボウリング自体、ひさびさにやるということもあり、
なかなか白熱したプレーではあった。
ただ、場内にどこかもの悲しい雰囲気がただよっているのは、
いたるところに閉店を告げる貼り紙があるだけでなく、
ラスト2週間前の週末だというのに、
待ち時間無しで余裕で遊べる閑散ぶりのせいもあるのだろう。
実は中野駅前にはもうひとつ、ボウリング場があり、
丸井はともかく、マルイボウルがなくなっても地元に人にはさほど支障はないのかもしれない。
そう思うと、なんとなくさみしくせつない気がしてくる。
さよなら、マルイボウル。
ありがとう。
Posted by コバシ at 08時20分 パーマリンク
【 過去の記事へ 】