2009年01月03日(土)
SU-SU-SOON [おいしいご飯&カフェ]
新しい沖縄のカフェに行きたいと思って妹にピックアップしてもらったリストを見ながら電話を回す。
予想通り、お休みばっかり(一番行きたかったパン屋さん「宗像堂」も当然お休み)。
一軒だけ「あいてますよ」といってくれたのが、北谷・砂辺の「SU-SU-SOON」。寿司バーならぬ寿司カフェだという。
「そんな節操のないカフェなんてカフェじゃない」なんてぶつくさ言いながらも、うまくて雰囲気がよければそれで問題なし。
確かにSU-SU-SOONは寿司とパンケーキがメニューに並存するようなお店だったけど、
まったく問題のないカフェ?だった。
だって美味くて雰囲気がいいんだもん。
握り寿司セットはふつうのすし屋の寿司。
ネタもまともで十分美味いと思う。
ほかにもカリフォルニアロール的な創作系寿司から、
てんぷらや汁物といった和食メニューまで、
どれも見た目によく味もいいから不思議(失礼!)。
それでも店内はあくまでもカフェであって、メニューにはコーヒーもスイーツもあるのだから、やっぱりどう考えても不思議である。
まあでもよく考えてみると、そのゆるゆるの適当具合が、
いかにも沖縄らしくていいのかもしれない。
ごちそうさま。
関連タグ :
Posted by コバシ at 00時00分 パーマリンク
2009年01月02日(金)
歌う人、作る人 [きょうのできごと]
北谷・美浜にある「カラハーイ」という沖縄音楽のライブレストランに行く。
ここはりんけんバンドの箱なのだけど、なんと僕の高校のときの後輩の子が出演しているという。
もちろんプロの歌い手として、だ。
僕らのグループ(4人で行った)のために用意された席はど真ん中、それも最前列で、
スピーカーよりも先に生音が伝わってきそうな距離。
照れくさいなぁと思いながら(向こうはもっとだろうけど)、
沖縄で人気のティンクティンクたちのステージも含めて2時間、
たっぷり楽しませてもらった。
僕は音楽に限らず、何かを作る人、生み出す人(カタカナで言えば「クリエイター」ということになるのだろうか)を尊敬しているし、大好きだ。
そしてそのことが誰かを喜ばせたり、感動させたりすることができるのなら、それはもう本当に最高にハッピーなことだと思うし、
自分もできればそうなりたいと思う。
だから、今夜初めて目・耳にした彼女らのステージが、
確かに一瞬一瞬の歌を通して音楽という作品を作り出していることがとてもとてもうれしくて、
そしてとてもとても衝撃的なことに感じた。
今年はCDも出す予定という。
これからどんな歌が、音楽が生まれるのか。
むちゃくちゃ楽しみだ。
関連タグ :
Posted by コバシ at 00時00分 パーマリンク
2009年01月01日(木)
あけましておめでとうございます [きょうのできごと]
あけましておめでとうございます。
おかげさまで無事に沖縄で正月を迎えることができました。
去年はほんとうにどたばたの1年で、いろいろなことを横に置いて、
仕事ばっかりしていたような気がする。
それはそれでおもしろかったのだけど、そのおかげで、
読み返してみるとこのブログの更新もだいぶ頻度が落ちているなぁと実感。
今年のテーマは「Think more Slowly,but Surely.」。
ゆっくり着実に考えつつ、前に進む1年にしたいと思う。
そしてこのブログの更新もなるべく前に戻して、書いていこうと思う。
今年も、どうぞよろしくお願いいたします。
Posted by コバシ at 00時00分 パーマリンク
2008年12月30日(火)
さよならTOKYO [きょうのできごと]
部屋の掃除、たまった新聞の整理、年内に終わらせるはずだった山盛りの仕事、
たくさんのいろんなことを中途半端に残して、東京を脱出する。
めずらしく終わったのは年賀状のあて名書きぐらいなもので(それだって今朝やっと終わったのだ)、
年明けに戻ってくることを考えるのはブルーだけど、まぁ仕方ない。今は考えないでおく。
今日から1週間弱、帰省のため沖縄に行きます。
みなさま、よいお年を。
関連タグ :
Posted by コバシ at 18時00分 パーマリンク
2008年12月29日(月)
いくつになっても [きょうのできごと]
大学時代の友人、Kくん。
彼はいま、地元山形で小学校の先生をしている。
そんな彼と会うのは2年ぶりぐらいだろうか。
「東京に出てくるんだけど」とメールをもらったのだ。
「終わっているはず」の仕事が終わっていなかった僕は、正直ちょっと複雑だったけど、
いざ飲みにいくとそんなことはどこへやら。
さんざん二人で飲み食いして昔話に近況報告で盛り上がった。
大学時代の好きだった同級生のこと、小学校の先生たちが意外に体育会系だってこと(忘年会は泊り込みだそうだ)、
塾講師よりもよっぽど楽しいこと(以前彼は塾講師をしていた)。
ほかにもいっぱい、終電の時間が来るまでいろいろ話をしたけど忘れちゃった。
でもいいのだ。
今日という日の思い出はしっかり刻んだのだから。
またくだらない話をしよう。
たとえいくつになっても。
Posted by コバシ at 00時37分 パーマリンク
【 過去の記事へ 】